※当社施工例
ORIGINAL KITCHEN
BATH ROOM
POWDER ROOM
CLOAK

REST ROOM

安心の構造


-
アフターケアと保証
丸美D&Cの家は、アフターサービス基準に基づきアフターケアを実施しています。
お引渡しから3ヶ月、1年、2年、5年、10年を目安に担当スタッフが訪問し、基準にそって定期点検を行います。
必要に応じて補修などのアフター工事をご提案します。
ご入居から10年間、責任を持ってアフターケアを実施しております。 -
地質調査
スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)を採用。調査の結果を精査して、 安心して暮らせるように最適な基礎設計をご提案いたします。その結果に基づき、引渡し日より20年間不等沈下に伴う建物の破損部の修復を保証します。
-
基礎のしくみ(ベタ基礎を標準)
ベタ基礎とは建物の底板全面を鉄筋コンクリートにし、不同沈下の防止や防腐、防蟻、防湿に有効な基礎です。構造計算によって増強される部位があります。
-
基礎パッキン工法
基礎パッキン工法により床下換気口の面積が広がり、床下にまんべんなく空気を送ることが可能で、湿気から土台、建物を守り、建物の耐久性を向上させます。また、基礎に換気口を開けないのでクラック(ひび)などの問題も回避できます。
-
壁のしくみ
国土交通大臣認定を取得した構造用耐力面材を採用し、地震・台風に強い家を作ります。
-
外壁通気工法
外壁材と構造躯体との間に外気が流れる層をつくり湿気を外部に放出する事により壁内結露を少なくし建物の耐久性を高めます。
-
ベーパーバリア工法
室内の空気(湿気)を壁内部に侵入するのを防ぐため、防湿気密フィルムを張ります。この方法により永年に渡り構造体を湿気から守ります。
耐震性と省エネルギー対策
木造軸組工法+構造用パネル工法
日本の伝統的な工法である柱、梁、筋違いで構成される軸組工法(在来工法)に、 面で力を分散させるパネル工法(壁式工法)をプラスした工法が【木造軸組+パネル工法】です。
柱、梁には強く狂いの少ない構造用集成材、パネルには国土交通大臣認定を取得した構造用耐力面材を採用、通柱の接合にはより強度を高める金物ジョイント等の工夫を凝らした安全安心の工法です。

構造用耐力面材は、国土交通大臣認定を取得した構造用パーティクルボードを採用し、地震・台風にも強い家を作ります。
高断熱仕様(断熱等性能等級5+1次エネルギー消費量等級6)
省エネ性は「外皮性能」と「一次エネルギー消費量」のふたつの指標で評価されます。2025年度以降は、住宅を含む全ての新築の建物が断熱材の厚さや窓の構造などの基準を満たすことが求められるようになります。2030年には義務化の基準がZEH基準レベルへ引上げられる予定であり、高断熱仕様の住宅を提供しています。
-
外皮性能(断熱等性能)
外皮性能が高くなると、外の気温に左右されにくくなり、冷暖房も少ない稼働で効きやすくなるので、快適な住環境が実現できます。
-
一次エネルギー消費料
化石燃料、原子力燃料、水力、太陽光など自然から得られるエネルギーを「一次エネルギー」、これらを変換・加工して得られるエネルギー(電気、灯油、都市ガスなど)を「二次エネルギー」といいます。家の中では電気やガスなど二次エネルギーのため、エネルギーが多く使用されますが、計量単位がそれぞれ異なる「一次エネルギー消費量」という統一の単位に換算し、総エネルギー消費量を求めます。
設備仕様
先進の設備と、住まいの隅々に安心と健康に配慮した環境機能。
-
eco 仕様
毎日が快適で安心できる暮らしをお届けします。断熱性・保温性に優れた省エネ基準工事に加え窓ガラスを遮熱低放射複層ガラス・LEDダウンライトEV充電コンセントなど、地球環境を守りつつ快適に暮らせるすまいです。
-
遮熱複層ガラス (Low-E)
室外側ガラスに金属膜コーティングをすることによって、太陽の熱線を大幅にカット。冷暖房効果を高め、さらに西日対策や紫外線による室内の色あせ防止にも効果的防止にも効果的です。
-
高性能ハイブリッド窓「サーモスL 」
窓の断熱性を高めるためにはガラスに比べて熱を通しやすいフレームの露出を少なくする必要があります。そこで、サーモスは独自の技術によりフレームの極小化とガラス面積最大化を図り、断熱性能を向上させました。
-
エコジョーズ給湯暖房機
今まで使用せずに屋外に排出していたエネルギー(お湯を温めるときに出るエネルギー)を再利用することにより、熱効率をアップします。排熱の有効利用でエネルギーを無駄なく使うから、家計にやさしく、地球にもやさしい給湯器です。
-
室内物干金物(洗面所)
洗面所に設けた物干金物は洗濯機から取り出した衣類を直接洗濯ハンガーへ取り込む事ができとても便利です。取り込んだ洗濯物はそのまま干しても良いので、移動の手間が省けます。※物干竿は付いておりません。
-
換気乾燥暖房機
浴室にはガス温水式の浴室換気乾燥気乾燥暖房機を設置。梅雨や花粉の季節には浴室内にセットしてある物干ポールで洗濯物を乾かすことができます。
-
人感センサーライト(玄関・ポーチ・トイレ)
人感センサーとは、人を感知して自動的にあかりを点灯・消灯させる機能。消し忘れの心配がなく、スイッチ操作も必要ありません。便利で省エネ、深夜の安全や防犯に役立ちます。
-
センサーカメラ付テレビドアホン
録画機能付きカラーモニタードアホン、センサー付ワイヤレスカメラで留守中も訪問者を録画・録音できます。
-
玄関ドア( 電気錠 ファミロック カードキーセット)
スマートフォン、リモコン、カードキー、タグキー(オプション)、手動キー。多彩なカギの中から、家族一人ひとりの使いやすさに合わせて、自由にセレクトできます。Bluetooth®認証を採用し、専用アプリを使えば、施解錠履歴の確認もスマートフォンで確認可能。FamiLockで家族の暮らしが進化します。
-
電気自動車充電用コンセント
電気自動車用充電200V対応コンセントを1箇所設置。次世代を見据え、EV車・PHV車の充電コンセントを駐車場から使用できる建物外部に設置しました。
-
宅配ボックス
留守中でも荷物が受け取れる戸建住宅用宅配ボックス。宅配の数が増えるにつれて不在票も増えてしまう今日には非常に便利な商品です。